法規制・技術基準情報
ここでは、各国の電気電子製品や機械に関する法規制や安全基準、安全規格に関する情報をまとめています。
CEマーキング
CEマーキングの概要と取得手順
CEマーキング 制度の概要 CEマーキング とは CEマーク とは、製品が EU (欧州連合) の基準に適合できている場合に表示することが認められる、欧州基準適合マークのことで…
CEマーキング 指令・規則一覧
CEマーキング 指令・規則一覧 欧州市場へ製品を投入するために CEマーク を貼付する場合、その製品に適用されるすべての CEマーキング 関連指令および規則の要求を満足す…
低電圧指令 (LVD) の適用範囲
低電圧指令 (LVD) の適用範囲 本ページでは、低電圧指令の適用範囲および対象製品について解説します。低電圧指令の要求事項については、以下の別記事で紹介していますの…
低電圧指令 (LVD) の要求事項
低電圧指令 (LVD) 2014/35/EU 本ページでは、CEマーキング指令のひとつである、低電圧指令(指令 2014/35/EU)の概要と要求事項について解説します。低電圧指令は、英語俗…
EU サイバーレジリエンス法 (CRA) の解説
EU サイバーレジリエンス法 (CRA) の概要 サイバーレジリエンス法 (CRA) の適用スケジュール 欧州サイバーレジリエンス法 (EU) 2024/2847の適用開始日は、2027年12月11日…
無線機器指令 (RE指令) サイバーセキュリティ要件と EN 18031
無線機器指令 サイバーセキュリティ要件の概要 RE指令 サイバーセキュリティ要件の適用時期 2025年8月1日以降、該当の無線機器については、無線機器指令 (RE指令) 2014/53…
RE指令 無線機器の充電器標準化 (USB Type-C)
RE指令 無線機器の充電器標準化 (USB Type-C) 指令 (EU) 2022/2380 発行 2022年11月23日付で、指令 (EU) 2022/2380 が発行され、RE指令 (無線機器指令) 2014/53/EU の改正…
UKCAマーク
UKCAマーク 制度の解説
CEマーク 受け入れ期間の無期限延期 2023年8月1日、英国政府は、2025年以降も無期限で CEマーク を貼付した製品を受け入れる意向であることを表明しました。これにより、…
規格改正情報
IEC/EN 61010-1 規格改正情報
IEC 61010-1/AMD2 ED3 (第3.2版) IEC TC66 委員会では、IEC 61010-1 の次の版として、IEC 61010-1/AMD2 ED3 (第3.2版) の策定が進められています。 2025年9月時点で、発行…
IEC/EN 60825-1 規格改正情報
IEC 60825 ED4 (第4版) IEC 60825-1 ED4 (第4版) の発行時期は、2026年10月の見込です。(2025年7月時点)今後の規格策定作業の進捗によって大幅に前後する可能性がありま…
IEC/EN 62471 規格改正情報
IEC 62471 シリーズの改正状況 IEC 62471:2006 IEC 62471 は、LEDやランプといった照明の光生物学的安全性に関して、試験方法などが規定されている規格です。欧州では、IE…
IEC/EN 62368-1 規格改正情報
IEC 62368-1:2023 (第4版) IEC 62368-1 は、 オーディオ・ビデオ (AV) 機器 や 情報通信技術 (IT) 機器 に適用される安全規格であり、従来 IEC 60065 や IEC 60950-1 の適…
IEC/EN 60204-1 規格改正情報
IEC 60204-1 ED7 (第7版) IEC 60204-1 ED7 (第7版) の発行時期は、2028年4月の見込です。(2025年4月時点)今後の規格策定作業の進捗によって大幅に前後する可能性があり…
レーザ・光安全
レーザクラス分けとAEL計算
レーザ製品のクラス分け (IEC 60825-1) ここでは、 IEC 60825-1: 2014 の基準に基づいたレーザ製品のクラス分けについて説明します。FDA (21 CFR Part 1040) のレーザクラ…
PSCマーク と 携帯用レーザー応用装置 の解説
PSCマーク制度 と 携帯用レーザー応用装置 このページでは、 消費生活用製品安全法に基づく PSCマーク制度 のポイントをできる限りわかりやすく解説しています。特に「携…
米国 FDA (CDRH) のレーザ製品に対する要求
米国 FDA (CDRH) のレーザ安全基準 21 CFR Part 1040 米国におけるレーザ製品に対する規制の内容は、主に 21 CFR Part 1040 に規定されています。規制当局は、FDA (Food a…
携帯用レーザー用品 の 韓国KC認証
携帯用レーザー用品 の 韓国KC認証 韓国の国家技術標準院 (KATS) から 告示 第2022-0035号(外部リンク) が通知され、KC認証の対象となる携帯用レーザー用品の範囲が拡大…
レーザ安全用語の解説
レーザ安全用語の解説 レーザの安全基準・安全規格には特徴的な用語が多く存在します。ここでは、特に難解と思われる主な用語について解説します。 レーザ安全用語 AEL 被…
LED・ランプ照明のリスクグループ
LED・ランプ照明の リスクグループ とは LED・ランプ照明から放射される光の安全性の評価方法は IEC 62471 に規定されており、放射照度及び放射輝度の測定によって、放射…
UV-C (深紫外線) 殺菌製品の安全設計
UV-C 殺菌製品の安全設計 新型コロナウイルス COVID-19 の流行以降、 UV-C (200-280 nm の波長をもつ深紫外線) を放射することによって、殺菌・ウイルスの不活化をおこな…